umamamaで取扱う冷凍食品は、「急速凍結」を機器を活用した
高品質なプレミアム冷凍品を取扱っております。
umamamaのプレミアム冷凍品は、生産者の方が、食材の特性に合った、
最適な急速凍結技術で冷凍されています。
冷凍されている食品・食材に合わせた解凍方法を行わなければ、
本来の美味しさや食感に差が出てしまい美味しさも半減してしまいます。
お買い上げいただいた食品をベストな状態でお召し上がりいただくために、
本ページの解凍方法を参考にしていただければ幸いです。
お肉の調理・解凍方法
-
-
冷凍保存したお肉を解凍する際に正しい解凍方法を行わないと「ドリップ」が出てしまい、うま味成分が流れ出てしまいます。
お肉の解凍は、外側と内側(中央部)の温度差が少ない状態で解凍されていく方法が、お肉の旨み成分である「ドリップ」の流出を最小限に抑えるコツです。
-
手順に沿った正しい解凍をしたお肉の状態
キメが細かく凍結前と同じ品質になります。
-
正しくない解凍を行ったお肉の状態
ドリップが出てしまうだけでなく、食感も損なわれてしまいます。
美味しい解凍のしかた
氷水解凍
umamamaでは、お肉の解凍は氷水解凍をおすすめしています。
-
-
食品がしっかりと浸漬する容器を用意し、その中に氷水を張ります。そこへ密封された食品を入れて解凍します。
解凍時間 : 通常2,3時間
肉の種類や厚みによって解凍時間は異なります。
通常2,3時間浸漬し、手で感触を確かめながら、柔らかくなったら取り出してください。
【調理する場合】
焼いたり、お鍋に入れてすぐ調理するときは半解凍で十分です。
【注意点】
- ・袋がしっかり密閉され穴があいてないかチェックしましょう。
- ・水は氷を入れることで0℃前後の温度に保つように、氷が溶けてきたら足したり、食材が浮き上がり解凍ムラがおきないように、食材を沈めることが重要です。
液体は高い熱伝導率があるため、冷蔵庫解凍よりも早く、食品を冷たい状態のまま溶かすことで、食品のダメージを抑えながら解凍することができます。
その他の解凍方法
流水解凍
-
-
水を張った容器に食材を沈め、水を流しながら解凍します。
食材をその際、直接流水が食材があたらないようにしましょう。水で解凍する流水解凍も熱伝導がよく、早く解凍することができる方法です。ただし、水の温度が高いため、生ものは食材が変化してしまいやすいので注意が必要です。
【注意点】
- ・袋がしっかり密閉され穴があいてないかチェックしましょう。
- ・解凍ムラがおきないように、食材が浮き上がらないように食材を沈め、食材が水に浸かっている状態で水を流します。
-
・水道水は季節により温度が変わります。
夏場は20℃以上になる場合もあるため、温度差が出てしまい良質な解凍ができない場合があります。
冷蔵庫解凍
-
-
冷蔵庫(約0℃~6℃)に入れ、時間をかけてゆっくりと解凍する方法です。
冷蔵庫解凍は約0℃~6℃と低温ですが、空気で食材を解凍するので、水と比べ熱伝導率が悪く約一日と時間がかかってしまいます。また、冷蔵庫の開閉によって、庫内の温度が安定しないためumamamaでは、あまり推奨していません。
食品の条件や種類によって解凍方法が異なります。umamamaで取扱う商品は、製造する生産者や調理人の方々が美味しく食べてもらうように試行錯誤した「食べ方」を明記しているケースもあるので、商品に記載されている場合は、手順に従ってお召し上がりください。